製品のこと
作り続けるのは
「ごまかしなしのごま油」
京の洛西 桂離宮のほど近く
へんこ山田はごま油作りをはじめました。
古いかまどに薪たいて、目も手も暇も
たっぷりかけて仕上げます。
頑固ものが守りつづけた、伝統の香りと風味。
「安心安全な良い素材を用いて、最高の製品を作る」
これは山田製油の製造におけるポリシーです。

- ごまは「焙煎」することで
香りが引き出されます。
- 職人は、ごまの状態を見極めその日の天候や湿度に応じて「焙煎具合」の調節をします。
マニュアルはありません。
これも創業当時からかわりません。
- 「ええもんつこうて
うまいもんつくる」
- 私たちは、品質のよい美味しいごまや素材を
仕入れる事にも「へんこ」に徹します。
-

- 一番絞りごま油
-
絞るのは一度だけ。
山田製油は
このごま油から始まりました。
へんこ山田のごま油はゆえに
「一番絞り」なのです。
- ご購入はこちらです
-

- 焙煎炒りごま
-
芳ばしい香りが特徴の炒りごまです。
ごまの香りが引き立つ瞬間を
逃さず仕上げました。
- ご購入はこちらです
-

- ごまねりねり(練りごま)
-
職人が丁寧に焙煎したごまを石臼を
用いて二回挽き。
クリーミーさ、香り、甘みが自慢です。
- ご購入はこちらです
ごま職人の活動
-

- マニュアルなしの焙煎技
-
嗅覚、味覚を活かしてごまが美味しくなるタイミングで炒りあげます。
焙煎職人は、1日にどんぶり鉢1杯程度のごまを食します。(味見)
-

- 機械選定に工場を訪問
-
時に特注品をお願いすることもあります。
しっかり自分の目で確かめます。
-

- 4種類のごま油を搾油
- 定番のごま油をはじめ黒ごま油、金ごま油、エキストラバージンごま油と4種類のごま油を日々搾油しています。
-

- 御影石で作った石臼
- ごまにできるだけ熱をかけないよう、ゆっくりと2段引きで仕上げます。
当社ならではのなめらかで濃厚なごまねりねりができます。
-

- ごまの産地訪問
- 国内外とわず胡麻栽培の産地へ出向いて農家さんとの信頼関係をきづきます。
-

- パートナー企業訪問
- 原料となる作物を栽培している農家さんや基礎調味料メーカーへ出向きます。
-

- 工場見学
-
製造現場を説明する職人。日々は無口な職人ですがこの時は声はります。
もっと職人のことや製造について「聞きたい!みたい!」というご要望があれば
工場見学にお越しくださいませ。
>詳細はこちら