

2008年6月26日
栽培報告 (京都より)前回の栽培講習会の報告から少し時間が経ちましたが、
へんこの地元京都でも今年は何とか順調な気配が・・・。
昨年はなかなか芽が出ず四苦八苦。
今年はどうなることでしょう?
栽培者の方から電話をもらい、その都度応答するだけで
なかなか現地に訪問する機会がなくてごめんなさい。

実は・・・、私の実家のたんぼ。
あまりにも田舎で、あまりにも落ち着く
風景だったので思わずシャッターをきりました。
何にも無い所ですが今も昔も私も大切な
故郷です。

緑の芽が顔を覗かせています。
でも、この状態ではまだまだ不安だらけ。
雨や土壌の影響か急に芽が
消えてしまうこともあるんです。
踏ん張れよー。

しっかりとした姿を見せてくれています。
芽が出てくれることは何より嬉しいですが、
芽が出ると、出たで欲が出てしまいます。

土を細かくしようと何度も何度もトラクターで
鋤いてくれました。
京都の栽培者に混じって
親父も頑張ってくれています。
前回の報告でも書きましたが、今年は京都でも新たな栽培者が増えています。
また、時間を作って栽培者の方に集まってもらい
講習会や意見交換を行いたいと思っています。
栽培はもちろんですが、いろんな方との出会いの中で
栽培者の方同士の交流も深まり人の輪が広がるって魅力的なことですものね。
訪問が出来てなくて皆さん申し訳ないですが、
頑張ってくださいね。何かあれば連絡お待ちしています。
次の記事→新潟県栽培報告 (新潟県長岡市)